THE YELLOW MONKEY人気曲おすすめランキングTOP10

entry
スポンサーリンク

THE YELLOW MONKEY人気曲おすすめランキングTOP10

日本らしい歌謡曲のテイストと、ハードなロックサウンドを融合させたThe Yellow Monkeyの音楽は、ボーカルの吉井和哉の個性と相まって、どこか妖しげで艶めかしさを感じさせます。日本らしいロックの進化系として、ひとつの答えを出したバントだろうと思います。そんなTHE YELLOW MONKEYのおすすめの曲をランキング形式でご紹介します。ぜひ聴いてみください。

 

 

第10位.THE YELLOW MONKEY「spark」

イントロから弾けるように強烈なギターのリフが炸裂する曲です。イエモンは独特の歌謡曲テイストの曲で有名ですが、それは曲を作る吉井さんの感性という部分があり、バンドとしての演奏のベースとなっているのは結構ハードなロックだと思います。

それはイエモンがこの曲のように、ギターのリフを前面に押し出したスタイルだという事でもわかります。そのロック的な良さが詰め込まれた曲です。歌詞の中に愛なんて一秒で決まるというフレーズがありますが、いい音楽も最初の一秒でわかってしまうことがあると思うし、この曲もそういう曲です。

 

 

第9位.THE YELLOW MONKEY「花吹雪」

とても印象的なイントロから、日本の歌謡曲という感じに発展する曲調は、イエモンの十八番ともいえる展開です。個人的にカラオケで一番歌うイエモンの曲で、どんな調子の時でも楽に歌えるキーなのが有り難いです。

アマチュアでそうなのですから、プロである吉井さんからしてみれば、かなり余裕をもって歌える曲でしょうし、ライブ映像なんかを見ると力感が無く歌っています。それはある意味で日本の歌謡曲の大きな特徴でもあり、吉井さんらしくそこも意識して作った曲なのではないかと思います。どこか桜の持つ絢爛さを感じさせてくれる演奏も好きです。

 

 

第8位.THE YELLOW MONKEY「楽園」

イエモンの曲の中では、ノリのいい曲調です。昔はよく車を運転する時に聴きました。新しい一歩を踏み出すのに背中を押してくれる内容の曲ですが、イエモンらしくちょっと屈折した感じが、ちょっとひねくれた人間には、逆によかったりします。

歌詞にある通り、確かに大事な時間を意味もなく削っていたなあ、と若い頃を思い出しながら聴いていましたが、更に年を取ると、もっとそれを切実に感じるようになるし、失ってしまったものの中で一番惜しいのが時間だったと気付かされます。もしかしたらイエモンのメンバーも時間を惜しんで再結成したのかもしれませんね。

 

 

第7位.THE YELLOW MONKEY「離れるな」

「離れるな」という言葉を、そのまま歌詞の中に組み込めるセンスもすごいと思うのですが、それをマントラのように繰り返し繰り返し唱えるように歌うのは衝撃的です。いわばこれは呪詛であり、呪いであり、ゆえに強い願いだというのが、繰り返されるフレーズだけではっきりと理解できます。

最後の畳みかける言葉の洪水のようなフレーズは、感動的あると同時に怖ささえ感じます。まるで演歌の世界ですね。でもだからこそわかることや感じることもあるわけで、愛というのはひとつの呪詛であり、呪いのようなものでもあるのだと、教えてくれる気がします。

 

 

第6位.THE YELLOW MONKEY「熱帯夜」

どことなく艶めかしく、妖し気な雰囲気が伝わってくるイエモンらしさが強く感じられる名曲です。ロックというよりも歌謡曲寄りのテイストで、昭和の匂いがプンプンしますね。モチーフやコンセプトになっているのは、たとえば沢田研二さんでしょうか。

歌謡曲の良さをうまく取り入れているイエモンですが、これはアレンジを変えれば完全に歌謡曲として通用する曲ですね。ただどこか古臭い印象のある歌謡曲をここまで格好良くやれるのはすごい。それを実現しているアーチストはイエモンの他に、サザンオールスターズくらいしか見当たりません。

 

 

第5位.THE YELLOW MONKEY「Burn」

Burnというタイトルは、オールドロックファンにとってディープパープルの曲を思い出してしまうのですが、そちらと変わらないくらいにイントロのギターリフが格好いい曲です。どこか日本的な感じのするフレーズは、歌謡曲もベースのひとつになっているイエモンの特徴といえますが、ギターのリフやベースのリズムはロックしているのに、何となく日本的です。

JポップというかJロックの完成形のひとつが、このイエモンなんだとつくづく感られる曲です。吉井さんのエモーショナルなボーカルがまた格好いい。イエモンの格好よさが詰め込まれています。

 

 

第4位.THE YELLOW MONKEY「So young」

イントロのピアノが印象的で、タイトル通りの若々しさやみずみずしさ、そして疾走感のあるサウンドはまさに青春を感じさせます。歌詞の内容はラブソングですし、どうしてこのタイトルなのかと疑問をもつところですが、ボーカルの吉井さんはこの曲をイエモンの解散ソングだと言っているようです。

きっと彼らやファンにとって音楽はまさに青春そのもので、その時代に愛をこめた曲なのでしょう。歌詞にあるいばらがからみついたのは、バンドなのか、違う何かなのかはわかりませんが、再結成されて、今も続いているとは、ファンでも考えていなかったと思います。

 

 

第3位.THE YELLOW MONKEY「球根」

初めて聴いた時の衝撃が忘れられない曲です。運転していた車のFMラジオで聴いたのですが、情念というのか情動というのか、まさに自分の深い底から球根が芽を出して突き上げてくるような感動がありました。今聴いても、このイマジネーションといい、メッセージ性といい、強烈に放たれるパトスは他に比べるものがない名曲だと思います。

球根に生死さえもたとえてしまう吉井さんの本質を見抜く感性と、言葉のセンスに脱帽です。もちろん演奏テクニックが抜群にうまいイエモンがやるからこそ、生きる曲であって、下手くそにはカバーできない曲です。

 

 

第2位.THE YELLOW MONKEY「バラ色の日々」

イエモンの曲はAメロとBメロがあり、続くサビのCメロの後、曲終わりにDメロを展開する構成の曲がよくあるのですが、この曲もその典型的なものです。そのDメロがすごくいい場合も多く、この曲も早口に歌われるDメロが格好いい。

バッキングで繰り返されるギターのリフも絶妙で、いつまでも耳に残ります。ロック調とはいえ、歌謡曲のような哀愁があるのはイエモンの特徴といえますが、タイトルからするともしかしたら「酒とバラの日々」を少し意識しているのでしょうか。「一生は儚く、望みは尽きぬ」というモチーフはどこかこの曲にぴったりな気がします。

 

 

第1位.THE YELLOW MONKEY「JAM」

やはり1位はこの曲です。飛行機が落ちて乗客に日本人はいませんでした、というフレーズでの吉井さんの絶唱を聴いていると、本当に何といっていいのかわからない苛立ちと寂しさがこみ上げてきます。それはいわゆるロックスピリッツの表れだと思うし、こういう音楽が問い続けるものの本質だろうと思います。

ギターサウンドが中心となるイエモンの曲の中で、これは珍しくキーボードで始まっているのが効果的です。良質のロックバラードは、ハードな楽曲をこなせるドライブ感をもっているバンドだからこそ、奏でることができるという見本だと思います。