東京事変おすすめの曲ランキングTOP10

entry
スポンサーリンク

東京事変おすすめの曲ランキングTOP10

椎名林檎がバンドを結成するって聞いたときは期待と不安が入り混じった気持ちだったけど、ファーストアルバム聴いた時に不安はどっかに吹き飛んでいきました。メンバーの個性も強くて最高です。林檎さんのバックバンド、じゃなくて、ちゃんと東京事変というバンドになっていったのがすごいなあって思います。ライブも群を抜いて一番印象に残っています。

 

 

第10位.東京事変「某都民」

アルバム「娯楽」に収録された楽曲です。伊澤さんの弾く鍵盤の旋律が印象的なイントロから始まります。浮雲と林檎さんと伊澤さんの掛け合いがめちゃくちゃ大人の色気があって聴いていて腰が砕けそうになります。浮雲さんのハイトーンボイスと伊澤さんの低音ボイスの対比の融合がこの曲の怪しさを露呈しています。日本の宮処はそう此処、東京、っていうフレーズがあるんですが、ライブの時には、その土地の名前を言ってくれるので会場はすごく盛り上がります。淑女とか紳士とか自意識とか媒体とか、要所要所で英語を絡めてくるところもかっこいいです。媒体はDJって訳されていて、訳し方のセンスがやばいなって思いました。

 

 

第9位.東京事変「透明人間」

セカンドアルバム「大人」に収録された楽曲です。東京事変の曲の中でも人気の高い曲だと思います。サビの鍵盤のリフがすごく素敵で軽快さを強調しています。メロディがすごくポップで歌詞も可愛くて事変ファンじゃなくても一聴すれば好きになってしまうような曲です。最近ではCMでも使用されているので世間の耳にもこのメロディが残っているはず。亀田師匠は本当に耳に心に残る曲をつくる天才です。ラストのサビの歌詞にすごく救われた気持ちになります。明日も幸せに思えるさ、っていうなんでもない一言をさらっと言っちゃうのが逆に響いてくるし、またあなたに逢えるのを楽しみに待ってさようなら、って歌詞の深さが素晴らしいです。フレーズを最後に持ってくるセンスが本当に最高です。

 

 

第8位.東京事変「我慢」

シングル「能動的三分間」のカップリングとして収録された楽曲です。伊澤一葉さんと共同で作られたこの曲は林檎さんの関西弁がとても可愛らしいです。伊澤さんが、林檎さんに関西弁で歌ってみてほしいって提案してみたそうです。伊澤さんナイスです。イントロから不安を掻き立てられるサウンドで全体的に怒りの感情が表現されています。一言目が、ざけんな、っていう暴言。林檎さんに言われたらめちゃくちゃ痺れます。自分がすごく苛立っているときに、鎮まれ私の中の悪魔、怒ったら最後、って大声で歌うとめちゃくちゃすっきりします。フラストレーションが溜まってるときに聴くとすごく発散されます。

 

 

第7位.東京事変「OSCA」

ライブでは確実に盛り上がる曲です。拡声器で歌う林檎さんがたまらなくかっこいいです。ライブでは前の曲との繋げ方もすごくかっこいいので、亀田さんのベースが始まると一気にテンションが上がります。割とスローテンポの曲ですが、サウンドがどっしりしているので聴いていて退屈もしません。Bメロのベースのリフがすごく印象的です。サビの林檎さんのこぶしの効いた歌声とコーラスの声とギターとベースと鍵盤のリフの融合がすごく奇妙でいい意味で気持ち悪くて最高です。曲の終盤にテンポが速くなっていくところは曲の雰囲気がガラッと変わって2度楽しめた気分になります。

 

 

第6位.東京事変「21世紀宇宙の子」

アルバム「大発見」に収録された一曲です。元々は入る予定が無かったけど、マスタリングしてるときに、なんか足りないなあと思って嵌まったのがこの曲だったそうです。震災後の「夜明けのうた」として作りたかったけどなかなか世に出せなかった楽曲みたいです。でもこのアルバムにぎりぎり入ってくれてよかった、世に出てくれてよかったって心の底から思える曲です。出だしから世界が明るくなるようなサウンドで暗い気持ちも一気に晴れていきそうです。歌詞もとても前向きで、だけど悲しみは悲しみのまま一緒に連れていけばいいよって言ってくれるので、気持ちが置いてけぼりにならず、一緒に進んでいってくれている感じがして、1人じゃないことを認識させてくれます。

 

 

第5位.東京事変「キラーチューン」

タイトル通りキラーチューンです。終始アップテンポでキャッチーなメロディ進んでいくので聴いている側も最初から最後まで楽しい気持ちになれます。MVで天気雨のなか林檎さんが闊歩しながら歌う場面はすごく印象的です。途中のサンバチックな間奏もテンションが上がるし、演奏してるメンバーからも楽しさが伝わってきます。鍵盤のリフがこの曲をきれいに着飾っているなあって思います。ライブの時には林檎さんが可愛らしく手や手旗を振ってくれます。タイトルは伊澤さんがこの曲を聴いて、キラーチューンだ!って思ったからキラーチューンになったそうです。伊澤さんナイスです。

 

 

第4位.東京事変「私生活」

アルバム「娯楽」に収録されたバラードナンバーです。亀田師匠の作る曲はいつもキャッチーでいつも切なくて一聴しただけでも心を奪われてしまいます。この曲もすごく切ないメロディで、最初のギターのコード進行とか反則でしょ?って思うぐらいすごく響いてくるコード進行です。過去を引きずってしまってどうしようもない感情の時に、追い風よ、さあ吹いてくれよ、背後はもう思い出、向かい風まで吸い込めたらやっと新しくなる、っていうフレーズを聴くとすごく前向きになれます。向かい風を受け入れる強さがあればもう大丈夫なんだって励ましてくれます。

 

 

第3位.東京事変「今夜はから騒ぎ」

この曲はとにかくMVが秀逸です。曲の怪しさをMVで完全再現しています。伊澤さんが伯爵、浮雲が僧侶、林檎さんが女殺し屋?マフィアのボス?的な感じで、亀田師匠は政治家、刄田さんは中国武術家?のようなキャラクターで出てきます。大正時代の感じがすごく出ていて見ていてゾクゾクします。要所要所でみんながカメラ目線になるところにちょっと笑ってしまいます。契約書にサインする場面もそれぞれ字がきれい。金のために人を殺して、ホールで歌って、最後は林檎さん自殺しちゃって、ストーリーの展開がやばいので見入ってしまいます。5人のラスボス感がたまりません。

 

 

第2位.東京事変「遭難」

ファーストアルバム「教育」に収録された曲です。東京事変1枚目のアナログ盤にも収録されています。一期のメンバーで録音された楽曲です。焦燥感や不安感を煽る怪しいギターのリフから始まります。禁断の恋に堕ちていく2人のことを歌った歌詞がとてもリアルで1つの映画を見ている感覚に陥ります。禁断の恋なんて世の中では非難の的だけど、こんな恋だったらしてみたいなあと思ってしまいます。どう足掻いても抜け出せないし、そこに嵌ってしまうことさえ美徳だと感じてしまう林檎さんの歌詞のセンスは秀逸です。流れるように進んでいくメロディに体を委ねてしまいます。

 

 

第1位.東京事変「群青日和」

ファーストアルバム「教育」に収録された楽曲です。なんだかんだでこの曲に帰ってきてしまいます。いつ聴いても何年経っても色褪せないです。林檎さんのソロのファーストアルバムの雰囲気があるなあって思いながら聴いてます。暗闇でスポットライトを当てられて演奏する5人のMVがとにかくかっこいいです。林檎さんの狂気に満ちた歌声と、ひらまさんの冷静沈着なギターと、ヒイズミさんの狂った鍵盤と、師匠の軽快なベースラインと、刄田さんの破天荒なドラムが融合して東京事変という唯一無二のサウンドを作り上げています。MVの間奏部分でヒイズミさんの鍵盤の弾き方が鳥肌立つほどかっこいいです。